- 阿部歯科医院TOPページ
- よくある質問
よくある歯・お口の疑問 Q&A
患者様から良くある質問を、定期的に掲載しております。
お役立て頂ければ幸いです。
小児歯科全般についての質問
デンタルフロスは、毎日した方が良いですか?
できるだけ使った方が良いです。しかし、やり過ぎで歯ぐきを痛めることがあるので、歯科医院で使用方法を指導してもらいましょう。
私は、虫歯が多いです。子供も虫歯になりやすいですか?
親御さんが、虫歯が出来た時期と同じ意識でいらっしゃったら、お子さんも虫歯になりやすいでしょう。
逆に親御さんが虫歯に対しての予防意識を高めていらっしゃっていれば、お子さんは虫歯になりにくくなるでしょう。予防に対しての知識が必要です。
歯が生えてくるのが、他の子よりも遅いようで心配です。何か異常はありますか?
できるだけ使った方が良いです。しかし、やり過ぎで歯ぐきを痛めることがあるので、歯科医院で使用方法を指導してもらいましょう。
歯磨き粉・歯磨き剤は、使った方が良い?
(よく研磨剤がどうの・・・って聞くけど)使うならどんなのがよい?
ブクブクうがいができるようになったら、フッ素入りの子供用の歯磨剤を少量、歯ブラシにつけて磨くとよいでしょう。
うがいができないうちは歯磨剤の使用は控えましょう。
キシリトールタブレットなどは利用した方がよいのか?
キシリトールを補助的に利用することは、虫歯予防に効果的です。
ただし、下痢などの副作用が出る場合があることや、誤嚥などに気を付けましょう。
食後すぐに歯磨きができない時、うがいをするのはどのくらい有効ですか?
食べかすが減るということでは、良いと思います。
ただし、虫歯予防という点ではほとんど効果はないです。
虫歯予防には歯磨きが有効です。
母乳と粉ミルク、どちらが虫歯になりやすいでしょうか?
一般的には、母乳と粉ミルクとでは虫歯のなりやすさに違いはありません。
母乳と粉ミルクは共に、乳糖やオリゴ糖などの糖分が含まれています。
虫歯には、お口に糖分を入れている時間が影響します。
母乳の乳離れが遅いお子さまに虫歯が多いのは、母乳自体に原因があるのではなく、お口の中に糖分が長時間含まれていることが影響していると考えられます。
歯磨きはいつごろから、行えばいいですか?
乳歯が生えてきたら。最初はガーゼなどで拭く程度でもよいです。徐々に始めて行きましょう。
虫歯になりやすい食べ物や飲み物は?
食べ物は、砂糖を含むおやつで粘着質(歯とくっつきやすい)のもの・・・クッキー、アメなど。
飲み物は、炭酸飲料・ジュース・スポーツドリンクなどの砂糖を多く含むもの。
虫歯になりやすい箇所はどの歯?
3歳くらいまでは、前歯(歯と歯の間や歯ぐきとの境目)です。
それ以降は奥歯(歯と歯の間や溝)が虫歯になりやすいです。
子供が卵、牛乳アレルギーです。歯を丈夫にするにはどうしたらいいでしょうか?
まずは、規則正しい食生活です。
また、よく咬んで栄養をとり、フッ素を利用すると良いです。
フッ素は、塗った方が良い?
フッ素は、世界的にも虫歯予防効果が認められています。ただ、塗れば絶対に虫歯にならないわけではありません。
歯科医院に相談の上、用法・用量・使用法を正しく守って使用すれば効果的です。
もちろん、正しい歯磨きや食事(甘いもののコントロール)も重要です。
下の子供の方が、虫歯になりやすいって本当?
一般的に第一子の方が丁寧な子育てをされ、第二子以降になると口腔内の環境が悪くなる可能性があります。また砂糖の摂取時期が早くなる傾向があるため、虫歯になりやすい子もいます。
歯並び等に関する質問
歯並びの悪さ・受け口などは遺伝しますか?
歯の大きさや顎の成長に関しては、遺伝することもあるため、
歯並びや受け口も遺伝する可能性があります。
その為、歯医者での歯列矯正の診査では、
ご家族やご親戚の骨格歯並びなどをお聞きすることもあります。
矯正を始める最適な年齢やタイミングはありますか?
状態にもよりますが、上下前歯4本ずつ出てきた頃(6歳から7歳前後)に一度歯科医にチェックを受けると良いと思います。
その頃から顎の成長のコントロールができ、永久歯への生えかわりの管理ができるからです。
その後、8歳前後(犬歯が出て来る時期)から本格的な矯正治療を始める方が多いです。
乳歯から矯正を始めるのと、永久歯が生えてから矯正を始めるのとでは、差はありますか?
顎の成長のコントロールができ、生えかわりの管理ができる。
それが、乳歯がまだ残っている段階から矯正治療を始める最大のメリットとなります。
大人の歯が全部そろってからの矯正治療となると、歯を並べるスペースが足りず、永久歯を何本か抜いて治療することもあります。